084670 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

楽一楽ちん、楽天での1オクを楽に楽しくするソフトのページでしたが、、、

楽一楽ちん、楽天での1オクを楽に楽しくするソフトのページでしたが、、、

これまでのバージョンと変更履歴

入札件数集計ソフト

2001年12月15日版(最新版):Windows用(*1)、Macintosh(PPC)用
※入札履歴テキスト化ソフトを統合しました。
※連続入札の判断を入札日時でするようにしました。パワーオークションでの連入判断も完璧です。
※HTML表出力に楽天広場のホームページへのリンクを追加しました。

2001年9月24日版:Windows用(*1)、Macintosh(PPC)用
※オークションのタイトルと最終入札時刻を抽出して出力するようにしました。
※HTML形式のファイルのテーブル形式の出力を楽天広場に直接貼れるものと、
それ以外のページで使う用のちょっと指定の細かいものの2つ出すようにしました。

2001年9月16日版:Windows用(*1)、Macintosh(PPC)用
※HTML形式のファイルの入札者のリンクリストに順位と件数を付けて、
テーブル形式にしました。
※HTML形式のファイルの入札者のリンクは、別のウインドウを開くようにしました。
※テキスト形式のファイルに、順位を出力するようにしました。
※テキスト形式のファイルの1行目に、ヘッダを出力するようにしました。

2001年9月13日版:Windows用(*1)、Macintosh(PPC)用
※自己紹介ページへのリンクのリストを含む、HTML形式のファイルを
今までのテキストファイルのほかに出力するようにしました。
HTML形式のファイルには、自己紹介ページに貼れるように整形した
入札件数のテキストも出力します。
※テキストファイルへの出力の連入のリストを連入数の多い入札者順にしました。

2001年8月11日版:Windows用(*1)、Macintosh(PPC)用
※変名対応して、自己紹介ページのURLが同じ場合には同一人の入札とみなすようにしました。
これでニックネームを変えて入札してもきちんと集計されるようになりました。

2001年6月11日版:Windows用(*1)、Macintosh(PPC)用
※連入集計機能が正しく動作します。

2001年6月7日版:Windows用(*1)、Macintosh(PPC)用
※Mac版ではHTMLファイルの大きさ分のメモリが取れないとうまく動きません。
※連入集計機能を付けましたが、正しく動作していません。

2001年6月2日版:Windows用(*1)、Macintosh(PPC)用
※最初の公開版、最初の公開したときとはファイル名は変えました。
※Win版では入札者1000人まで。
※Mac版では文字コード変換無し(EUCのまま)。Webブラウザで見て下さい。
※入札件数、入札者数、連入数はなし。

入札履歴テキスト化ソフト

2001年12月15日版から、入札件数集計ソフトに統合されました。

2001年11月3日版:Windows用(*1)、Macintosh(PPC)用
※月を跨ぐ場合の不具合を修正。

2001年11月2日版:最初の公開版。月を跨ぐ場合の不具合のため公開しません。

入札者メールアドレス抽出ソフト

2001年12月02日版(最新版):Windows用(*1)、Macintosh(PPC)用
2001年12月15日にアプリケーションファイル名を変更しました。
※複数開催対応として、複数の「入札者の連絡先」のHTML形式のファイルをまとめて1度のドロップすることで、
複数のオークションの入札者を1つのリストにまとめることができるようにしました。
※テキストファイル出力のBcc用、To用、グリーティングカード用は、テキスト出力の入札者の連絡先順の出力をやめて、メールアドレスのドメイン順(後ろからの比較順)だけにしました。
※テキストファイル出力の最後に、タブ区切りで、
最新入札オークション、入札順、ニックネーム、メールアドレス、自己紹介ページディレクトリ、最新入札時間
を出力するようにしました。
※テキストファイル出力の送る相手のお名前用とメールアドレス用を20人ずつ交互に出力するようにしました。
※HTMLファイル出力の楽天広場のホームページへのリンクを削除(掲示板へのリンクは残す)して、入札時間と入札者の連絡先のなかでの順番を追加しました。
(複数開催対応とは、これまでマージ対応と言っていたものです。)

2001年9月24日版:Windows用(*1)、Macintosh(PPC)用
※オークションのタイトルと最終入札時刻を抽出して出力するようにしました。
※HTML形式の出力には、楽天広場の掲示板とホームページへのリンクも
出力するようにしました。
※HTML形式の出力では、ニックネームでソートするようにしました。

2001年9月16日版:Windows用(*1)、Macintosh(PPC)用
※HTML形式のファイルを出力して、mailto:によりアドレスをクリックして
メールを出せる(メーラーソフトにアドレス付きの新規メールを出してもらう)ようにしました。
※楽天グリーティングカード対応の最後の区切りの人数が1 多かったのを直しました。

2001年9月12日版:Windows用(*1)、Macintosh(PPC)用
※楽天グリーティングカード対応でニックネームとアドレスを同じ順で別にリストします。
※携帯メール対応でアドレスの後方から読みでソートしたリストも出力します。

2001年8月28日版:Windows用(*1)、Macintosh(PPC)用
※最初のMac/Win両方公開版、Mac版はバグ修正されています。

2001年8月27日版:Macintosh(PPC)用のみ、試しに作ってみました。
バグがあるので公開しません。

(*1)Windows版はzipに圧縮しています。解凍ソフトはLhasa32をお勧めします。
zipの解凍がうまく出来ない方のために、
入札件数集計ソフト2001年12月15日版(最新版)Windows用の非圧縮のものをここに、
入札件数集計ソフト2001年9月24日版Windows用の非圧縮のものをここに、
入札件数集計ソフト2001年9月16日版Windows用の非圧縮のものをここに、
入札件数集計ソフト2001年9月13日版Windows用の非圧縮のものをここに、
入札件数集計ソフト2001年8月11日版Windows用の非圧縮のものをここに、
入札履歴テキスト化ソフト2001年11月3日版Windows用の非圧縮のものをここに、
入札者メールアドレス抽出ソフト2001年12月2日版(最新版)Windows用の非圧縮のものをここに、
入札者メールアドレス抽出ソフト2001年9月24日版Windows用の非圧縮のものをここに、
入札者メールアドレス抽出ソフト2001年9月16日版(Windows用の非圧縮のものをここに、
入札者メールアドレス抽出ソフト2001年9月12日版Windows用の非圧縮のものをここに、
入札者メールアドレス抽出ソフト2001年8月28日版Windows用の非圧縮のものをここに、
置いておきます。

最終更新:2001年12月15日 午後10時


© Rakuten Group, Inc.